サイトトップ POSレジとは

POSレジとは

POSレジの歴史

POSレジは、1970年代にアメリカでバーコード技術が登場し、普及したことにより導入が進みました。 日本では1980年代にコンビニエンスストア等に導入され、本部と各店舗がシステムでつながることにより在庫や発注などを一括で管理できる便利さが注目され、現在では、業種を問わず広く普及しています。

以前はレジで一件ごとに商品種別や金額を手入力していたため、入力ミスなどの人的エラーが発生しやすい状況でした。 しかし、バーコードをバーコードリーダーで読み取ることで、簡単にレジ業務が行えるようになり、打ち間違いを防ぐことができるようになりました。

また、以前は人が目視や売上集計表などを確認した後に商品の発注を行っていたため、品切れで棚が空き、機会損失が発生することがありました。 しかし、POSシステムの導入後は、比較的リアルタイムに近い形で在庫状況を把握できるため、棚が空きづらくなり、人的コストだけでなく売上にも良い影響を与えました。

POSレジ普及当時の全体図

POSレジの進化と現代

POSレジ普及当時は、まだ昔からの電子レジスターにバーコードリーダーが付属している形でしたが、PC技術の普及により、レジの情報表示画面も大きくなり、徐々に読み込んだ商品の金額だけでなく、さらに細かい情報も見やすく表示できる形に改良されていきました。

また、ソフトウェアのカスタマイズや拡張が容易になり、さらに多機能化が進んでいます。 2000年代にはインターネットの普及により、クラウドベースのPOSシステムが登場しました。

そして、レジと専用画面が一体化しているレジ専用機は、レジ事体が比較的高額だったため、より安価な製品への需要に応える形で手に入りやすいタブレットを利用するタブレットレジが拡大しました。

さらに場所をとりたくない要望に応えた小型のスマホサイズの決済端末なども展開されていますが、専用端末でなく、小さすぎる場合、レジオペレーションなどに時間がかかることがあります。

より扱いやすい
POSレジ向け端末

stera terminal写真

専用決済端末の
stera terminalは、小型かつ店舗での入力がしやすく徐々に普及しています。

様々な決済方法

stera terminalは、場所をとらない適正なサイズで、店舗側と顧客側の双方に見やすい専用画面を提供しているため、レジや決済がスムーズに行え、顧客満足度が向上しやすい端末です。

また、stera terminalはクレジットカードをはじめとする様々な決済方法が簡単に利用できるため、レジの流れがスマートで単純になります。

弊社のコアレジ
stera terminal端末で動作できるアプリです。

さらにポイントシステムも

レジだけでなくO2O(オー・ツー・オー)に活用できるポイントシステム機能(Cardfeel)も簡単に追加することができます。
ポイントシステム機能を追加すると、会計時に自動でポイントを付与することができます。
コアレジは、お会計とポイント操作の両方ができる便利なPOSレジアプリです。

現在、どのタイプのPOSレジもほとんどの業界で使用可能です。
また以前は、レジを購入することが一般的でしたが、近年では月額で利用できるサブスクリプション製品が普及しています。 POSレジ製品の中には、美容業界や医療業界など、特定業界向けに開発されたものもあります。

弊社のコアレジも、どの業界でもご利用頂けます。
月額税別3,500円~と業界内でも特に低額で利用できます。

stera terminalには
もっと便利なところがあります

stera terminalを選ぶメリット

現在のタブレットをレジ代わりにするものは、市販のレシートプリンターとBluetoothなどの無線接続できるタイプが増えています。

しかし、stera terminal端末は、小型かつ端末内にプリンタや決済機器、お客様用ディスプレイが組み込まれている一体型のため、周辺機器の場所を取らないメリットがあります。
周辺機器が多いとレジのオペレーションが複雑になりがちです。

タブレットタイプは初期に端末自体のタブレット費用や周辺機器が必要となる場合がありますが、stera terminalは機器費用及びレシートロール紙などの消耗品が月額費用に含まれています。
機器をバラバラに購入し、機器同士の相性を確認するコストも省けて、導入がタブレットよりも簡単に行えます。

POSレジは、技術の発展とともに、商業環境の変化やニーズに応じて柔軟に対応して発展してきました。
今後も、需要に沿ってさらなる進化が期待されます。

  • ※「stera terminal」は、三井住友カード株式会社の登録商標です。
サポートの図

サポート

導入に関してお悩みや疑問点など、
どうぞお気軽にご相談ください。

トップへ戻る